はぴふら3月の活動まとめ

こんにちは、はっぴーふらわーずです。

1週目はキャップストライクをしました。

昔のスポーツカー消しゴムとボールペンを使った遊びの消しゴムをペットボトルのキャップに変えた遊びです。

ボールペンがキャップから近いとよく飛ぶし、遠いと少ししか進まず点数の書かれた的まで行かず苦戦しておられましたが、コツを掴んでくると的を狙って高得点を取られていました!

1人で出来ないお友達はスタッフや大きいお友達にお手伝いしてもらいながら参加してくださり楽しまれていました!

2週目は初めての輪投げをしました!

ペットボトルに、10点、20点、30点と点数を書いて5回投げ、それを3ゲームして合計の得点を競うというルールです。

あるお友達は沢山入り高得点を出したのですが、他のお友達は入らず

「なんで○○さん以外誰も入らないの?🤣」と大笑いされるお友達もいました。

3ゲームが終わった後、「ちょっと試したい!」と色々な距離でみんな試され1回入って満足されたり、最後まで入らなくても「おしい!!」と周りの反応で楽しまれているお友達もいらっしゃいました😊

3週目は遊びレクのテーブルホッケーをしました。

初めてされるお友達もいましたが、みんな上手でラリーがよく続きました。

5点先に取った方が勝ちというルールで「後1点だったのにー!!」と大きいお友達は真剣にされていました。

「○○さんとしたいー」や「スタッフとしたい!」と誘って試合をされ白熱し大盛り上がりでした😊

小さいお友達はスタッフに手伝って貰いながらお友達とされ「もっかい!!」と楽しまれていました☺️

4週目は月に2回ある音楽療法の様子をお届けいたします。

前回は祝日と重なり2週間ぶりの音楽療法、楽しみにしてる反面、久しぶりで少し恥ずかしくなっている子ども達でした。

始まって音楽の先生から呼ばれたり、一緒にハイタッチしたりとしてるうちに楽しくなって体をいっぱい使って楽しまれていました。

春の音楽に合わせて太鼓を叩いていると気持ちよくなったのか横になって、まったりされる子供達でした☺️